
予告とおり、行って参りまいした 展覧会♪
with ばぁば
展覧会、櫻の口から色々と聞いていた モノ達の実態が
わかり、頭のモヤモヤがスッキリする 展覧会でした~~♪
作品・・・・
どれもころも 素晴らしくて!!!
でも、まぁ 親ばか目線が沢山入るので、作品の写真は自粛(笑)

自粛と言いつつちょっとだけ・・・えへ。
櫻の教室だけではなく、全てのクラスの全作品を見てきました。
なにせ、櫻の保育園 園児数60人ばかりなので、
全部見るのも苦じゃありません。
むしろ、あぁ~櫻も来年はこれくらいできるのかしら???
と 胸ワクワクお兄ちゃんお姉ちゃんの作品を ガン見してきました。
見ながら気付いたこと。。。
櫻は下から2番目に小さいクラスです。
櫻の下のクラスは櫻の次の学年 H17.4~H19.09生まれのクラス。
櫻より小さいクラスとはいえ、0歳児~
2歳6ヶ月児のクラスなんです。
ちなみに櫻は2歳7ヶ月。
1ヶ月しか違わない子と クラス別。
櫻は3歳と一緒お部屋。
小さいクラスの2歳6ヶ月児は
0歳の子と一緒のお部屋。
ん~~~~~。やっぱり考えさせられます。
2歳過ぎたら、、、、年度関係なく、クラスアップしてもいいのでは???
と 思う今日この頃です。
展覧会鑑賞の後は、運動場でパパとママと 凧作り♪

絵の才能は・・・ないね・・・(涙)
その後 運動場へ出て

『どっちが早く履けるか競争だ~~~~~』
パパと凧上げ

『櫻が!櫻が!櫻がやるの!!!!』
出来ない事もやりたがるのが 自分で!期2歳児櫻さま

『それ!それ!それ~~~~』
意外にうまく 凧あげてました(笑)
その後、コメリへ行き、冬用のお花を物色し、

『パパは青のパンジーが好きなんだって』
4人で昼食外食。
ママの デザートのモンブランを盗んで2/3食べ、ご満悦♪
車にのって、眠くて愚図って5分で沈没!
ママ 櫻が寝たことがうれしくて、
心の中でガッツポーズ!したのも、つかの間。
ふとした拍子に10分で昼寝から目覚めてしまった櫻は
午後からも元気ハツラツで(涙)
母子2人で 泥だらけになりながら、
カニ蔵の水槽の水替えをしたり~
パンジーを植えたり~~
庭の落ち葉を拾ったり~~~
庭のどんぐりを拾ったり~~~
どろどろになったので、早めに風呂に入ったり~~~
風呂ついでに靴を洗ったり~~~
午後もみっちり 動いたのでありましたぁ。ぐすん。
夜は昼寝もしてないし、さぞ早く寝るんだろうな、うっしし♪と
思うママの心とは裏腹に、
通常時刻まで遊び。
最後は、眠気MAXにて、久々に
魔の2歳児最高潮期の櫻に戻って
大グズリ大会1時間を繰り広げ、
本日の幕は閉じたのでございます。
あれですね・・・・ママの仕事が休日だからって、体を休められるって思うのは、
大間違いですね。
ヘタに期待すると、必ずしっぺ返しです(笑)
もう~2年7ヶ月も同じことやってるので、そろそろ私も
学習しないとですね(汗)
仕事が休みの日ぐらい、みっちり櫻に付き合わねば行けません!
と 神様からのお告げですね。
はい。
おやすみなさい。
↓応援のクリックを お願いしてもいいですか?

スポンサーサイト