運動会のかけっこで使用したアリさんの被り物、
今日も現役で使用中です(笑)
どうやって使用しているか?と申しますと。
そのものズバリ!
運動会ごっこ IN櫻家お茶の間(笑)
特筆すべきことは、この運動会ごっこ・・・櫻 一人二役でも行います。
□先生役
□生徒役
先生役↓

『いちについて~~~ よ~~い!!』
先生役↓

『ぴ~~~~ (ホイッスル吹いてます)』
ホイッスルを自分で吹いて、その後アリの被り物をかぶって、
自ら走る。
自分で自分のエネルギー消費に余念がない櫻です(笑)
最近では、さらに 一人三役・四役 で ごっこ遊びすることも。
先日は ”喧嘩ごっこ”で 劇団ひとり。
櫻 : 「皆で遊ぶとたのしねぇ~~なかよしだね~~」N君: 「これかし~て~」
櫻 : 「だめだじょ~」N君: 「かしてよ、パッチンするよぉ!」
Aちゃん:「え~~~ぱっちんすると ダメだよねぇ?」櫻 : 「そうだよねぇ~」先生: 「皆なかよくね!」女形もやりこなします(笑)、勿論声色かえます。
名俳優です!
おまけに、ママもたまに”ごっこ遊び”に参加させてもらえるのですが、
『違う!違う!ママは○○○○○ って言ってよ!』とダメ出しで台詞指定。
名監督????
日本語を操り、演技指導まで・・・・・。
恐るべし、2歳児であります!!!!
しかーーーーーーーーし!!
そんな櫻にも弱点が!!!
それは
「と」の発音が苦手なこと!
た・ち・つ・て・と の「と」です。
「と」が→→→
「こ」になっちゃいます。
なので、
『おーい!ママー! 櫻の こころ おいで~~!』とか言います。
それを 言うなら、「櫻の所においで!」でしょう?
なので、
『ママー パコカー来たよ!』それを言うなら、「パトカー来たよ」でしょう?
なので、大好きな あれも・・・
『ママー コミカ 買ってよ!』「トミカだろう??」
ふふふふ(笑)愛いヤツめ!
もうすこしがんばりましょう!!!
おしまい。
↓応援のクリックを お願いしてもいいですか?

スポンサーサイト